●10連休!ゴールデンウィークを終えて
●こんにちは、株式会社ティー・エム・ユニティー営業のSuzukiです。
●さて、最大で「10連休」とも言われた今年のゴールデンウィークでしたが、皆さんはどの様なスタイルでお過ごしになりましたでしょうか?
故郷(実家)への帰省、海外/国内旅行、自宅で ”まったり” と過ごしたり 等、さまざまな休日をエンジョイされたと思います。
私はと言えば、アートワーク設計、プリント基板設計に対するホームページの立ち上げをしていましたので「夢の10連休」とはなりませんでしたが、興味を持って作業が出来たので有意義にすごせました。
●ゴールデンウィーク中の渋滞予測が大ハズレ
ゴールデンウィークでの定番イベントと言えば、車での故郷(実家)への帰省。
今年の「ゴールデンウィーク中の渋滞」に関して面白い情報がありましたので少しご紹介。事前の ”渋滞予測が大ハズレ” となったようです。
●ポジティブな状況
・事前の予測では「大渋滞のはず」がスイスイ走れた。
・下手したら「平日より空いている」感じ。
・アプリも見ても「渋滞/赤い表示」はなかった。
●ネガティブな状況
・事前の予測以上の大渋滞!
最も渋滞予測が外れたと言われる「東名高速」を例に。
大渋滞の原因は新区間周知不足?今年の3月に「新東名高速」新区間(厚木南IC~伊勢原JCT)が開通したので、例年より渋滞が緩和されるはずと予想。しかし、ふたを開けて見れば新区間(厚木南IC~伊勢原JCT)開通の周知徹底がされていなく、3月開通なので「カーナビマップへのフィードバックもされていない」との状況に......
日本における ”車交通網の大動脈” とも言われる「東名高速&新東名高速」ですから、新鮮な情報は常にチェックしておきたいものですね。
【PR】
●アートワーク設計、プリント基板設計なら、横浜で豊富な実績と経験豊かなエンジニア集団である「株式会社ティー・エム・ユニティー」におまかせください!
●アートワーク設計、プリント基板設計、パターン設計、伝送線路シミュレーション、各種解析(SI、PI、EMC)、PCI Express、DDR2、DDR3、DDR4、USB2.0、USB3.0、SATA、HDMI、SDI。アプリケーション開発、ファームウェア開発、ハードウェア開発、回路設計、FPGA(Altera、Xilinx)設計。プリント基板製造、高周波基板、IVH基板、インナーVIA基板、ビルドアップ基板、アルミ基板、大電流厚銅基板、フレキ基板、フレキシブル基板、リジットフレキ基板、アナログ基板、画像処理基板、音声処理基板、ハロゲンフリー基板、RoHS対応。部品実装、手付け実装、手乗せ実装、手組み実装、マウンター実装、機械実装、BGA取り外し、BGAリペア/BGA取り換え、BGAリボール、ジャンパー配線、ユニバーサルボード/ユニバーサル基板を使用しての手組み配線。リバースエンジニアリングも対応可能です。試作から量産まで全ておまかせください。特急対応も得意としています。
●Writing by Tmunity/Suzuki
0コメント