●【台風19号】今週末、日本列島に接近!


●こんにちは、株式会社ティー・エム・ユニティー営業のSuzukiです。

●いつもは弊社通常業務(製品開発・回路設計・アートワーク設計、プリント基板設計、パターン設計・基板製造・部品実装・部品調達 等)の記事を投稿していますが、今日は天気、特に台風関連についてのお話しをさせて頂きます。


●今年最強とも言われる【台風19号】が、今週末日本列島に最接近する予想となります。

●今年最強と言われても ”今一つピンとこない” と思われる人もいると思いますが、どの程度のスケール感かと言いますと【日本列島全体が入るくらいのサイズ】となり、大きな雲の渦を維持しながら少しずつ日本列島に近づいてきています。 

●各ニュース/天気予報では、6日(日曜日)頃から「台風19号の予想」を伝えていましたが、その情報を見聞きして、みなさんは何か対応を考えられているでしょうか。


●事前に考えることで防げる災害も

 ●この様な台風がくる前に、よく耳にする言葉があります。

・どうせ予想は外れるだろう・・・・

・そんなに大げさに騒ぐこともないだろう・・・・

・仮に台風が上陸したとしても自分の家、住んでいる場所は大丈夫!

など、事前に解っている情報を「自分とって都合の良いように解釈」してはいないでしょうか。

●確かに「事前の予報が外れる可能性はある」のは事実ですが、実際に「暴風/大雨に見舞われること」を想定し、前もって考えることで防げる災害もあると思うのです。

●例えば、各自治体から配布されている(web回覧出来る)「ハザードマップ」を見て、土砂災害や浸水の危険性がないかのチェックをしたり、自宅からの避難ルート、避難所などについて家族で話し合っておくのも大事。又、自宅の一部が強風によって壊れたり、飛ばされたりする物がないかの点検も必要かと。

●交通機関(鉄道、道路)にも大きな影響が出ることを想定し、外出予定がある場合は再検討も必要。 

●台風と言うは「数ある自然災害の中でも事前に予想ができる」ことが他の災害と大きく違うところになります。台風が来るまでの猶予があるので、この時間を上手く使うことがポイントとなります。


●画像出典元 ウェザーニュース


【PR】

●アートワーク設計、プリント基板設計なら、横浜で豊富な実績と経験豊かなエンジニア集団である「株式会社ティー・エム・ユニティー」におまかせください!

●アートワーク設計、プリント基板設計、パターン設計、伝送線路シミュレーション、各種解析(SI、PI、EMC)、PCI Express、DDR2、DDR3、DDR4、USB2.0、USB3.0、SATA、HDMI、SDI。アプリケーション開発、ファームウェア開発、ハードウェア開発、回路設計、FPGA(Altera、Xilinx)設計。プリント基板製造、高周波基板、IVH基板、インナーVIA基板、ビルドアップ基板、アルミ基板、大電流厚銅基板、フレキ基板、フレキシブル基板、リジットフレキ基板、アナログ基板、画像処理基板、音声処理基板、ハロゲンフリー基板、RoHS対応。部品実装、手付け実装、手乗せ実装、手組み実装、マウンター実装、機械実装、BGA取り外し、BGAリペア/BGA取り換え、BGAリボール、ジャンパー配線、ユニバーサルボード/ユニバーサル基板を使用しての手組み配線。リバースエンジニアリングも対応可能です。試作から量産まで全ておまかせください。特急対応も得意としています。


●Writing by Tmunity/Suzuki

アートワーク設計|プリント基板設計 (株)TMU

●アートワーク設計、プリント基板設計、パターン設計のことなら、横浜で豊富な実績と経験豊かなエンジニア集団である株式会社ティー・エム・ユニティーにおまかせください!